fc2ブログ

フライングする桜



毎年、この時期見ている桜並木に今年も例年どうりの事がおこっている。
いつも、およそ300本もの桜の横をウォーキングしていますが、一本だけ特別に早咲きの桜がある。
実は何年も前から気ずいていたことなのですが、これには訳があります。
この木だけは、根元近くの樹皮が痛んで皮が剥かれたようになっています。
ちょと疲れた桜は、誰よりも早く何かを訴えているのでしょうね。
スポンサーサイト



培養土にもこだわって



植物を育てるために、どんな土が良いのでしょう。
良質の堆肥を作るのに何年かけますか?
わが家のシクラメン培養土は
腐葉土50%、山から落ち葉を集めて3年以上かけて腐らせます。
赤土25%、信用できる建材屋さんから良質な土を入手。
ピートモス25%、調整済みのもの。
これに肥料計算して配合された肥料を混ぜ合わせます。
苗の大きさや、鉢の大きさで用土配合や肥料の量も随時変えていきます。
一番計算できないのは、夏の異常気象など読めない時の用土、肥料の設計が問題になってきます。

4月のシクラメンハウス

東北・関東大震災におきまして、被害にあわれた皆様に謹んでお見舞い申し上げます、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、心よりお悔やみを申し上げます。一日も早い復旧をお祈りいたします。

401-1.jpg
小さな苗を植え替えて早いものは20日立ちました。今年は寒い日が多いので暖房費を抑えながら管理しています。
ようやく4月を迎えて、暖房なしでも我慢してもらえる時期になって参りました。

401-2.jpg
温度設定は低めですが、ここまで順調に育って来ているようです。

東京は桜が開花したと言うことですが、今日の近くの桜は早いものでつぼみが色づいたところです。旨くするとこの土日で何輪か咲きそうです。
ここ伊奈町の桜まつりは、今年は中止になりましたが、いつものように、ちょっと遅れて今年も綺麗に咲きそうですね。

theme : **暮らしを楽しむ**
genre : ライフ

プロフィール

かがりび花

Author:かがりび花
伊奈町の百姓(園芸家)です。

シクラメンの香りをお届けします。

カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード